三鷹台駅前 麹らぁめん「田祭木」の公式サイトです

ブログ

6/19
山のこと

金城山登山

DSC_6524

新潟県は金城山にのぼってきました。

詳しい情報は「金城山 登山」で検索してみてください。

 

南魚沼の町からは巻機山と並んで三角形の堂々とした山容です。

実際は巻機山の方が1000m高いってのを知ったのもこの時でした。

地元の人曰くマムシが多いらしい。DSC_6527

坂戸山と尾根がつながってるからか雰囲気が似てますね。

DSC_6530

笑ってるけど死ぬほどハードな登りでした😅

原因の一つは最近お仕事が忙しすぎてムリクリ弾丸で来たからってのもあるかな。去年の10月も同じ条件で巻機山に取り付いて撤退すると言う苦い経験がありました。新潟県までだったら前乗りするべきだなあ。

 

DSC_6543

井の頭池40周分のカロリー!😅

実際に登ると標高差は塔ノ岳、ローブウェイ上からの木曾御嶽山、奥多摩湖から登る三頭山や富士山レベルですが一番しんどかったかな。足もボロボロで下山どうなるんだろ?って思ってたらあら不思議、下りは意外とすんなり下れました。使う筋肉は違うんだな。

    南魚沼の田んぼにはおびただしく水が流れてるんだけど山が豊かだから水も清い、お米や酒も美味しくなれば唄や踊り、祭りの宝庫となって山は神様だなあ🙂